自動車内装におけるインテリアカスタムの可能性と藍染(あいぞめ)の染色技術

新しい素材を求めてたどり着いた藍染

  • 藍染(あいぞめ)とは

    藍染とは、植物の藍から採れる染料を用いて布を染める技法であり、古くからの伝統的な技法で染められています。

    藍の葉から作られる「すくも」によって、化学染料では表現できない深みのある青色が生まれます。

  • 藍染の歴史

    日本では平安時代には貴族の高貴な色として、木綿が量産され始めた江戸時代には、庶民の間で服や雑貨など様々なものに使われ始めます。
    さらに明治時代には、国鉄や郵便局の制服にも使用され、庶民の生活に藍染が根付くようになりました。

  • やがて、明治時代後期には、現代のデニムにも使われるインドアイや合成染料が登場します。
    和装から洋装への移り変わりや、安価な染料の登場により、藍染の生産量は劇減し伝統的な藍染は徐々に衰退していきました。

  • それでも藍農家や藍染師が伝統や技術を受け継ぎ、守り続けてきたことで、現代も日本の伝統工芸として職人に受け継がれています。

  • ジャパンブルーと現代の藍

    ファストファッションが普及した現代でも、伝統を守り続ける藍染師の技術、青色の暖かさと深み、染色の美しさが高く評価され、海外から「ジャパン・ブルー」と呼ばれるようになり、ハイブランドでも数多く採用されるようになります。

  • さらに、藍染は古くからの伝統を守りつつ、現代でも新たな技法や染色方法が生み出され続けています。

    その藍染師の一人が、(有)浅井ろうけつ2代目浅井直之氏です。
    浅井氏は「天然灰汁発酵建(てんねんあく はっこうだて)藍染」にこだわりながら、技術的に不可能だとされていた天然素材だけで革の藍染を実現しました。

     

    左:㈲浅井ローケツの二代目、浅井直幸氏

    右:先代

  • 藍染と自動車内装

    NEWINGでは、天然本藍染の可能性を追求し続ける浅井氏のご協力の元、自動車内装材として初めて、シートに藍染を採用。

    写真:(有)浅井ローケツ 先代・2代目とご家族、弊社代表

  • 弊社代表の池田も、藍農家や染色師のもとに赴き、藍の奥深さと技法を学ぶことで、内装張替えの大きなインスピレーションを受けました。

  • 藍の青色

    藍染めは染色する回数で藍の濃さが変わります。

  • 染料に漬け、一度取り出して空気に触れさせることで酸化を促し、また漬ける、この工程を何十回も繰り返すことで、深みのある青色に染まります。

  • ろうけつ染めの技法を本革に

    着物の染色技法の一つに、「ろうけつ染め」があります。

    溶かしたロウを布に付着させ、その部分には染料が入らないようにします。

    ロウが付着したゴムロールを回転させることで、布地に程よい圧力で均等にロウを付着させます。

  • 浅井氏考案「ふぶき」

    浅井氏は、ロールにピアノ線を張り巡らせ、ロウを跳ね飛ばすことで吹雪のような模様を浮かび上がらせる、新たな方法を考案しました。

  • 唯一無二の模様

    跳ね飛ばすロウの大きさにより、大小さまざまな模様が染め上がります。

  • YouTubeにて、藍の原料の製造から、実際に染色している工程まで動画でご覧いただけます。

  • AudiR8と藍染

    NEWINGと言えばアウディ。
    アウディの頂点、R8で、この1台だけの特別なカスタムカーを作り上げました。

  • 外装はスタイリッシュなカーボンと、彩度を抑えた絶妙な色合いのケモラグレー、内装には3種類の藍染を使用しました。

  • 使用した藍染は濃淡の差がある2色の藍と、浅井氏考案の「ふぶき」と呼ばれる柄です。
    20以上のパーツが組み合わさって出来たシートには、絶妙なバランスで3種類の藍染を配置しています。

  • コンソールには濃淡2種類の革を使用。

  • ドアには、ポケットの部分に「ふぶき」を使用し、さりげない遊び心を加えました。

  • さらに、シートの中心には特許を取得したウィングステッチをベースに、デザインに改良を加え、背面にはNEWINGオリジナル刺繍を施しました。

  • 藍染とケモラグレー、それぞれの色が個性を持ちながらも互いの良さを補い、R8のウィンドウ越しに見える「藍」の刺繍を引き立てます。

  • 寒色でありながら、温かみのある柔らかな表情を魅せる藍の色が、自動車の内装でも多くの人を魅了します。
    日本の伝統工芸は、形を変えながらさまざまな人に愛され続けています。
    私たちNEWINGが、自動車内装の世界で、藍の奥深さと美しさを広めるきっかけになれば幸いです。

  • 職人の技術と天然本藍染の魅力を、アパレル製品でもご愛用いただけます

  • トートバッグ

    本藍染めの繊細な色使いが、革の風合いをより一層引き立たせます。

  • ファスナー付きロングウォレット

  • 2wayリュックサック

    ショルダーにもなるツーウェイタイプの便利なリュックサック

  • クラッチバッグ

    職人の手によって丁寧に染められた美しい模様が描かれております。

    一つとして同じものはありません

| CUSTOM一覧へもどる |