【TOYOTA】ZN6 86 シンボリルドルフ号の内装をNEWINGのカスタムインテリア仕上げに

その界隈では名の知れたTOYOTA86 ウマ娘シンボリルドルフ号が関東からご来店
ワイドボディに拘ったシンボリルドルフ号が入庫してきました!かっこかわいくて、迫力満載です!(^^)!
現在の内装にされてから3年ほど経つのでそろそろインテリアチェンジをしたいとのご相談でカスタムインテリアと言えばニューイング‼と、関東から自走でご来店いただきました(*^^*)有難うございます(^^)/
今回張替えのご相談を受けたのは
- ダッシュボード
- メーターフード
- コンソール
- ドア
- ステアリング
- カラーシートベルト
です(^^♪

施工前
ダッシュボードとコンソールを繋ぐパネル部分は茶色で張り替えられています。統一感を出すためにダッシュボード、コンソールも茶色に張り替えていきます(^^♪

三連メーターとナビ周りには白いステッカーが貼っておりこちらも張り替えていきます。

ドア
ドアは当初、ステッカーが貼ってあるパネル部分のみの張り替えをご希望されていましたがパネルとドア本体が一体物になっていたため、まるっと一枚張り替えていきます(^^♪

何千種類とある生地の色見本からオーナー様と生地を選んでいきます。

大切な打ち合わせ
施工前には職人達と入念に仕様の打ち合わせをしていきます。これとても重要なんです。

打ち合わせが終わると施工開始です
職人がそれぞれ担当するパーツの作業を同時スタート!
こちらはドアの型取りです(^^)/

ドアは下地をして張替え専用のボンドを付けておき、その間生地の縫製に入ります

張り作業
一気に張っていきます!

張り終えたらパーツや配線を取り付けていきます。

三連メーターフード
型取りが少し難易度高めなパーツですが丁寧に進めていきます。
難易度が上がれば上がるほど職人魂が燃えます。

縫製
型取りも大変でしたが縫うのも円をぐるっと縫うので簡単ではありません。

縫製が終わると張り作業です。
立体に縫った生地は特殊ボンドを均一に吹き付けるのも高度な技術が必要です(>_<)

完成が見えてきました!
後は巻き込むだけ(*^^)v

メーターパーツをはめ込んで三連メーターフードが完成です!

コンソール
コンソールも張っていきます。
ステッチはボディカラーに合わせた黄色で(^_-)-☆

どんどんパーツが仕上がってきました!(^^)!

ダッシュボードおろし作業
どんな車でも配線が沢山つながっているダッシュボード。印を打ちながら下ろしていきます

ダッシュボード本体が下りました!

ダッシュボードの下地処理をしていきます

下地処理をしたダッシュボード本体
86ダッシュボードのベースはもともとゴム地です。ゴム素材と生地は専用ボンドでも接着しない為、下地は必ず必要となってきます。下地をしてもこの異常気象に勝てない時もあります。その時はまたご連絡下さい。

今回ステッチを入れる部分は縫い代の厚みが出る為、段差を目立たなくするのに、一部掘っていきます

縫製した生地とダッシュベースは丸一日ボンドを乾かしていきます。

ダッシュボードの張り完成です!(^^)!

まもなく完成です!

シンボリルドルフ号カスタムインテリアの完成です

ダッシュボードとコンソールが繋がる箇所も統一感が増しました!

ボディカラーと同じ黄色シートベルト(もちろん車検対応です!)と、今回所々に取り入れた黄色ステッチも更に統一感を出してくれています!

オーナー様こだわりの生地と色でステアリングも巻き替え(^_-)-☆こちらももちろん黄色ステッチです!

生地の種類、色、ステッチ糸は何千種類からお選び頂けます!是非愛車を自分色にカスタムして下さい(*^^)v
-
2025年10月施工
違う車種で、同じような内装にしたい!そんなお悩みもNEWINGにお任せください!!
お車の車種・現車の内装写真、施工後のイメージを送っていただけましたら、弊社のスタッフがお客様のお車の内装にぴったりのデザインをご提案いたします。
お車によってシートの形やデザインは様々です。
同じ色の革でも、お客様だけの特別なデザインに仕上がります。
まずはお気軽にご相談ください。
お見積り、ご質問等はこちらのお問い合わせフォームおよびLINEからお待ちしております
-































